ブログ
想庵から皆様へ葬儀や終活、介護に関する情報や
日々の活動の様子を配信します。

福岡県古賀市 家族葬 斎場想庵 ブログ 葬儀で起きやすいトラブルは?No.2

2025.04.20 ご葬儀 終活

葬儀社の請求額が見積もりよりも高額になっている

 

葬儀社との間で、料金を巡ってトラブルになることもあります。よくあるのが、葬儀後に請求された金額が見積もりよりも高額になっているケースです。原因としては、「オプションで追加費用が加算された」「見積もりの内訳を見落としていた」などが考えられます。

ご臨終後は、短時間で慌ただしく葬儀社を手配する必要があるため、見積もりを取っても細かい内訳や金額にまで意識が向きにくいかもしれません。葬儀社を選ぶ際には、基本プランだけでなく、追加料金が発生する条件や金額についても確認することが必要です。

追加料金が発生するケースとして、祭壇の飾りなどを豪華にした場合のほか、ご遺体を搬送する距離が長くなったり、安置期間が長くなってドライアイスが追加で必要になったりすることが挙げられます。いざというときに落ち着いて内容を確認できるように、葬儀社の事前相談などを利用して葬儀費用の疑問点を解消しておくのもひとつの方法です。もし葬儀社と料金トラブルになり、話し合いでの解決が難しい場合は、地域の消費生活センターや消費生活相談窓口へ連絡しましょう。

葬儀社のサービス内容がイメージと異なる

葬儀社とのトラブルは費用に関するものだけではありません。実際の葬儀の内容が、事前に案内されていたサービス内容と異なり、トラブルに発展するケースもあります。契約時に葬儀社から十分な説明がないともめる原因になるので、わからないことはその都度質問して確認しておきましょう。

また、葬儀社から説明を受けて理解したつもりでも、事前のイメージと実際の葬儀内容が食い違うことも考えられます。祭壇の飾り、花の数、返礼品や食事内容などは、葬儀社任せにせず、実際の内容を当日確認することも大切です。

葬儀社によっては、スタッフの対応が淡々としていたり、親身になっていないと感じたりして、不信感が募ることもあるかもしれません。葬儀社の事前相談を活用して、スタッフが親身に対応してくれるか、信頼できそうかなどを確認しておくと安心です。

葬儀でのトラブルを回避するには?

上述したように、葬儀ではさまざまなトラブルが起こる可能性があります。ここからは、葬儀でのトラブルを避けるための対策についてご紹介します。

葬儀でのトラブルを避けるための主な対策
・故人に遺言やエンディングノートを残してもらう
・複数の葬儀社で見積もりを取り、追加料金の条件を確認する
・葬儀社の事前相談を活用する

続く

©2020 souan LLC