ブログ
想庵から皆様へ葬儀や終活、介護に関する情報や
日々の活動の様子を配信します。
後飾りno.3

2024.10.07ご葬儀 終活

後飾り祭壇の処分方法 続いては処分方法についてお伝えします。後飾り祭壇の処分方法は3通りあります。   ①葬儀社に回収してもらう   葬儀社が設置してくれた場合、葬儀社が回収してくれることが多いので、…続きを読む

後飾りno.2

2024.10.06ご葬儀 終活

お供物について 上述したようにお供物には、生花やご飯や水、お菓子などが選ばれます。 生花は一般的に白い菊が選ばれることが多いですが、故人様がお好きだった花や鮮やかな色合いの花を選んでもよいでしょう。また最近では、手入れの…続きを読む

後飾り祭壇

2024.10.05ご葬儀 終活

葬儀を終えて自宅へ帰ってきた際に、ご遺骨を安置する仮の祭壇を「後飾り祭壇」といいます。後飾り祭壇は火葬後から四十九日の忌明けまで設置する一時的な祭壇ですが、準備には何が必要で、処分はどうすればよいかなど、迷われる方も多い…続きを読む

生前葬no.3

2024.10.04ご葬儀 終活

納骨方法について考えておく ご自身の死後、火葬したご遺骨をどこに納骨するかという問題も、生前葬を行う前に考えておいた方がよいことの一つです。火葬後の供養方法にはいくつか選択肢があります。 ①先祖代々の墓に入る(一般墓) …続きを読む

生前葬no.2

2024.10.03ご葬儀 終活

生前葬を成功させるためには? メリット・デメリットを理解したところで、次は生前葬を成功させるためのポイントを解説したいと思います。   ポイント1:周囲の理解を得ておく   まだ生前葬になじみのない方…続きを読む

生前葬no.1

2024.10.02ご葬儀 終活

本来葬儀とは、亡くなってから行われるものですが、最近は「生きているうちに直接感謝の気持ちを伝えたい」「定年後、第二の人生の節目にしたい」などの理由から、生前葬を行う方も増えています。 今回は、自分の葬儀を生きているうちに…続きを読む

葬儀を執り行う際に 必ず決めて頂かなければならないこと

2024.10.01ご葬儀 終活

人数と葬式スタイル 同居の家族のみで行いたい場合は「家族葬」に、友人や知人などにも参列してほしい場合は一般葬となり、参列する人数によって規模が大きく変わってきます。 宗教・菩提寺の有無 葬儀は信仰している宗教の形式に則っ…続きを読む

©2020 souan LLC