葬儀の際のお坊さんの手配は、自分で行うこともできますが、迷ったら葬儀社に相談することが安心です。葬儀社は葬儀のプロなので、菩提寺の有無や故人の宗派なども含めて、適切な依頼先をアドバイスしてくれます。
先祖代々おつきあいのある菩提寺がある場合は、喪主から菩提寺のお坊さんに依頼することが一般的です。もし菩提寺がない場合は、葬儀社に相談して紹介してもらうか、インターネット上の僧侶紹介サービスを利用するという選択肢があります。
葬儀でお坊さんにお包みする費用は「お布施」「お車代」「御膳料」があります。お布施は、読経や戒名授与へのお礼としてお渡しする費用で、明確な決まりはありませんが、15万〜20万円が相場といわれています。また、お車代は僧侶がご自身で斎場までいらした場合に交通費代わりにお渡しする費用、御膳料は僧侶が精進落としなどの会食に参加されない場合に食事代の代わりとしてお渡しする費用になり、それぞれ5千円〜1万円程度が相場となっています。
お布施は、喪主が葬儀当日に直接お坊さんにお渡しするものです。葬儀前にお坊さんにご挨拶をするタイミングでお渡しできればよいですが、もし機会を逃してしまった場合には、葬儀後にお渡ししても問題はありません。