ブログ
想庵から皆様へ葬儀や終活、介護に関する情報や
日々の活動の様子を配信します。

福岡県古賀市 家族葬 斎場想庵 ブログ よい葬儀社を見分けるポイントとは

2025.08.21 ご葬儀 終活

「大切な人のご葬儀だから、納得いくものにしたい。」
「でも、信頼できる葬儀社はどうやって探せばいいの?」
そんなお声をよく耳にします。
今回は何をポイントに選べばよいか、意外と知らない葬儀社選びのコツをお伝えしたいと思います。

葬儀社を選ぶ前に確認すること

どの葬儀社にするかを決める前に、余裕があれば以下のことを確認しておきましょう。

葬儀の規模感=誰を呼ぶか

最近は葬儀スタイルが多様化し、身内だけの少人数でお見送りをしたいというご家族様も増えています。参列者の規模によっても葬儀費用が変わりますので、まずはご家族やご親族だけなのか、一般参列者もお呼びするのかなどを決めておきましょう。

【葬儀スタイルと葬儀の規模感の目安】
身内のみの30名以内の葬儀の場合・・・・家族葬・一日葬・火葬式
一般参列者もお呼びする30名以上の葬儀の場合・・・・一般葬

故人様の宗教・宗派

宗教・宗派によって葬儀の内容は変わります。葬儀社に依頼する際にも必要な情報になりますので、わからない場合は確認しておきましょう。

【宗派の確認の仕方】
・親戚に聞く
・菩提寺に聞く
・仏壇を確認する
※祀られているご本尊や掛け軸の有無などである程度宗派を推察することができます。
・お墓を確認する
※彫刻されている内容によってある程度宗派を推察することができます。

大まかなご予算

ここまでならという上限をなんとなくでも設定しておくと、その場の雰囲気に流されて予想外の追加オプションを申し込んでしまったなどのトラブルを防ぐことができます。

事前の情報収集のポイント

葬儀社を決める際、もしも時間に余裕があれば事前に何社かお見積もりをとることをお勧めします。今はインターネットや電話で資料請求や事前見積もりができる葬儀社がほとんどです。複数の葬儀社からお見積もりをとることで、相場感がつかめる葬儀社の対応を比較することができる、というメリットがあります。
また事前の無料相談を行っている葬儀社もありますので、漠然とした葬儀のご不安や、何から手をつけたらよいのかわからないなどのお悩みを相談してみるのもお勧めです。特に以下のような方が事前相談をされています。

・余命を宣告された
・ご自身の終活を考えている
・家族が高齢で心配

まずは気軽に相談できる窓口として、葬儀社の事前相談を活用してみましょう。

ご逝去後に葬儀社を探す時のポイント

ご逝去後に葬儀社を探し始める場合は、あまり時間に余裕がない分焦ってしまうこともあるかと思います。特に病院でお亡くなりになられた場合は、何も考えずに病院から紹介された葬儀社を利用してしまったという方もいらっしゃいます。後述しますが、病院から紹介された葬儀社が必ずしもよい葬儀社とは限りませんので、きちんと検討した上で依頼しましょう。

葬儀社を選ぶときのポイントは以下の通りです。

【チェックポイント】
☑️電話口のスタッフの対応は丁寧か
️️️☑️葬儀費用が明確に提示されているか
☑️セットプランの内容が明確に提示されているか
☑️支払い方法・期日に柔軟性があるか

そのほか、「契約を急かさない」「金額が安くても態度を変えない」など対応面で信頼できる葬儀社かどうかを見極めることも大切です。

葬儀社選びのトラブル事例

もしも葬儀社選びを間違ってしまった場合、費用面や葬儀そのもののクオリティにも影響してしまいます。ここでは実際にどんなトラブルが起こるのか、よくある事例をご紹介します。

 

©2020 souan LLC