ブログ
想庵から皆様へ葬儀や終活、介護に関する情報や
日々の活動の様子を配信します。

福岡県古賀市 家族葬 斎場想庵 通夜なしで家族葬はできる?一日葬のメリット

2025.08.30 ご葬儀 終活

身内や親しい方だけでおこなう家族葬が主流になるにつれ、お通夜なしでご葬儀を行いたいというご家族様も増えてきています。

一般的にお通夜は、親しい方々が集まって故人様との最後の夜を過ごすためのもの、葬儀・告別式はご友人・知人も交えて故人の冥福を祈る儀式となりますので、一般会葬者をお呼びしない家族葬では、通夜を省略するのはある意味理にかなっているのかもしれません。

今回は通夜なしの家族葬のメリット・デメリット流れ注意点について詳しくお伝えします。

家族葬は「通夜なし」の葬儀もできる

家族葬で通夜なしの葬儀は、「一日葬」ともいわれています。最近は多くの葬儀社のサービスプランの中にも「一日葬プラン」があり、広く一般的に行われているご葬儀スタイルになります。

ただ通常2日間かけておこなう葬儀を一日に短縮しているため、いくつか注意しなくてはいけないこともあります。ご葬儀は一度きりのものですので、デメリットや注意点をしっかり知った上で選択されることをおすすめします。

通夜なし葬儀のメリット・デメリット

メリット

ご家族様の体力面・精神面のご負担を軽減できる

ご葬儀は、体力・精神力ともに必要になるものです。通常2日でおこなうものが1日になれば、その分ご家族様の負担は楽になります。特にご高齢の参列者がいらっしゃる場合などは、体力面のご負担を考慮して一日葬を選択される方も多いです。

遠方の参列者が日帰りで参列できる

遠方のご親族などがいらっしゃる場合、通常の葬儀であればどこかに一泊して翌日の葬儀に参列することになりますが、一日葬であれば日帰りで参列することも可能になります。

ご家族様や参列者の都合を合わせやすい

仕事などでお忙しい毎日をおくられているご家族様・ご親族様であれば、葬儀のために2日間予定をあけるのは至難の業ですが、半日だけであれば都合を合わせられるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。一日葬は忙しい方にも参列していただきやすいというメリットがあります。

葬儀費用を少し抑えることができる

通常2日かけて行うものを1日に短縮しているため、一部の葬儀費用を抑えることができます。ただ注意すべき点としては単純に半分になるとはいかず、結局は、2日間でお見送りをする通常の家族葬と大きくは変わらないというケースが多いです。

デメリット

お別れの時間が短くなる

お見送りが1日になってしまうため、その分故人様とのお別れの時間が短くなってしまいます。そのため、心の準備ができないまま送り出さなくてはいけなくなるということも考えられます。

その日に参列できない人はお見送りができない

通夜を省いて1日で葬儀を行うため、その日にどうしても外せない予定が入ってしまっている方は葬儀に参列できないことになってしまいます。

菩提寺の許可が得られない場合がある

ご葬儀は儀式であるため、お通夜・告別式・火葬式という流れを重視します。そのため、通夜なしで行う葬儀の場合、菩提寺によっては許可が得られない場合があります。一日葬をおこなう場合は、事前に菩提寺に確認しましょう。

親族からの反対を受ける場合がある

ご親族の中には、葬儀は2日かけて執り行うものだというお考えを持っている方もいらっしゃるかもしれません。通夜なしで葬儀を行うことについて、ご家族・ご親族間での同意を得ておくことも大切です。

続く

©2020 souan LLC