ブログ
想庵から皆様へ葬儀や終活、介護に関する情報や
日々の活動の様子を配信します。

福岡県古賀市 家族葬 斎場 想庵 ブログ 火葬後の遺骨はどうする?No.3

2025.11.15 ご葬儀 終活

向いている人
・お墓の継承者に不安がある人
・なるべく費用を抑えたい人
・お墓の管理や供養を寺院や霊園に任せたい人
・宗教にこだわらない人

個別型永代供養墓に納骨する

個人または夫婦などで個別に埋葬スペースを設けて一定期間は個別のお墓として利用でき、その後は、寺院や霊園に管理や供養を任せられるお墓のことです。
費用相場は50万円〜150万円程度で、費用を抑えながらもある程度しっかりと弔うこともできる納骨方法です。

向いている人
・なるべく費用を抑えたい人
・お墓参りをしたい人
・夫婦だけ・自分だけのお墓が欲しいなどの希望がある人
・将来的にお墓の管理や供養を寺院や霊園に任せたい人
・宗教にこだわらない人

樹木葬にする

樹木葬とは、墓石を建てず、樹木や草花を墓標とする埋葬方法です。

最終的にご遺骨は土に還るため「亡くなったら自然に還りたい」という故人の希望を叶えてあげることができ、費用も抑えられるという理由から人気のある埋葬方法です。

樹木葬にも合祀型・集合型・個別型があり、どのタイプを選ぶかによっても費用は変わりますが、合祀型は5万円~20万円集合型は20万円~60万円家族ごとの個別型なら50万円~150万円程度が目安となります。

また樹木葬も、お墓の継承者がいない場合でも、寺院や霊園が遺骨の管理・供養を行ってくれる永代供養が基本となっており、宗旨宗派も問いません。

向いている人
・亡くなったら自然に還りたいという希望がある人
・お墓の継承者に不安がある人
・なるべく費用を抑えたい人
・お墓の管理や供養を寺院や霊園に任せたい人
・宗教にこだわらない人

納骨以外の選択肢

次に、納骨以外の選択肢についてお伝えします。

散骨をする

散骨とは、火葬後のご遺骨をパウダー状にして、海や山などの自然環境に撒く葬送方法です。

代表的なものに、船に乗って遺骨を海に撒く海洋散骨がありますが、他にも山林に撒く山林散骨や、ヘリコプターなどで空中に撒く空中散骨、ロケットで宇宙に打ち上げる宇宙散骨など様々な方法があり、いずれも自然に還りたいという故人の希望を叶えてあげたいというご遺族に選ばれています。

ちなみに、散骨の費用は散骨方法によっても変わります。海洋散骨の場合で10万円〜30万円程度が相場となっていますが、宇宙散骨の場合は100万円以上になることもあります。

なお散骨は、一度行ってしまうと遺骨が手元に残らないため、お墓や納骨堂のように遺族が偲ぶ場所がなくなってしまうといった注意点があります。また、実際に散骨を行う際は、条例等に遵守したサービスを提供している信頼できる業者を通じて行うことをおすすめします。

続く

©2020 souan LLC