ブログ
想庵から皆様へ葬儀や終活、介護に関する情報や
日々の活動の様子を配信します。
早く還ってきてくださいね。

2024.07.23お盆 ご葬儀

あなたがいなくなってもうどれくらい経つのでしょうか。 大きな雲とともに時間だけが流れ、 私はここにただ立ち止まっています。 前に進む一歩に勇気が持てず、 毎日が霞がかり、 もうあの部屋は明かりが灯ることもありません。 あ…続きを読む

社会貢献

2024.05.22想庵からのお知らせ スタッフのつぶやき ご葬儀 終活

毎日は行かなくとも、時々しか利用しなくとも、 そこにあるスーパーやコンビニ、ガソリンスタンドなどが突然閉店してしまうと困るものです。 それは、その各お店が生活の一部になっているため。 企業が起業する本質はここにあると思い…続きを読む

大切なものにかたちはない

2024.02.12ご葬儀 終活

大切な方を亡くした時、その方を盛大に見送りたい。 豪華な飾りをおこない、大勢で派手に送り出したい。 そう思うこともよいだろう。 大切な方を亡くした時、その方を私が見送りたい。 「豪華に」とか、「盛大に」とか、「大勢で」と…続きを読む

え、明日からもう2月?

2024.01.31想庵からのお知らせ ご葬儀

気付けば1月がもう終わってしまいました。 なんて早さなのか。 月日ばかりが過ぎ去り、時間の足を捕まえて離したくない思いです。 これまで、葬儀費用にお金をあまりかけないでいいような原価管理をしっかりおこない、売価の設定を行…続きを読む

「ご自宅安置」とは

2023.11.14お客様の声 ご葬儀

日本では法律により、亡くなってから24時間以内に火葬・埋葬することは禁止されています。よって、臨終後から葬儀の日までご遺体を保管する事が必要となり、これを「安置」と言います。 斎場でのお葬式が主流である昨今は、「斎場安置…続きを読む

「無料事前相談」随時受付中です

2023.11.11ご葬儀 終活

最近、おかげさまで弊社の事を知ってくださる方が増え、事前相談も増えております。 「まだまだ先の事だけど」という方、「ちょっと心配な身内がいて…」という方。相談に来られる方の状況は様々ですが、どんな風な流れなのかをお聞きに…続きを読む

自慢のおばあちゃん

2023.10.08スタッフのつぶやき ご葬儀

先日、お葬儀をお手伝いさせていただいた際の出来事です。   お祖母様が亡くなられ、遠方より駆けつけられたお孫様がいらっしゃいました。 お湯灌に立ち会われ、綺麗になられていく故人様を見守りながら、「おばあちゃんが…続きを読む

直葬とは?

2023.10.05お客様の声 ご葬儀 終活

ここ最近、以前にも増して事前相談に来られる方が増えてきております。 皆さんからまず聞かれる事、それは「直葬ってなに?」との質問です。 ですので今日は、「直葬」についてご説明したいと思います。   直葬とは、お寺…続きを読む

お別れのカタチ

2023.08.16スタッフのつぶやき ご葬儀

一昔前であれば、誰かが亡くなったらまずは枕経、そしてお通夜がありお葬式という流れが当然のように行われていました。 ですが昨今では、『直葬』『一日葬』という言葉も浸透し始め、お別れのカタチはみなさん十人十色。故人様のご遺志…続きを読む

こども時代のお葬式

2023.08.05スタッフのつぶやき ご葬儀

みなさんの中で、一番最初のお葬式の記憶はいつですか? 私自身は小学校5年生の時で、当時は自宅に親戚・地域の人達など何十人という人が集まる時代でした。挨拶やら対応に追われて両親や親戚の女性陣がばたばたと駆け回り、私は弟たち…続きを読む

©2020 souan LLC