ご葬儀の流れ

①大切なご家族がお亡くなりになりましたら、まずは想庵へご連絡下さい。

    電話に出た担当者がいくつかご質問をします。

  1. (1)故人の氏名・性別・住所・本籍地・電話番号・職業・死亡日・生年月日
  2. (2)電話口の方の氏名・関係性・住所・電話番号
  3. (3)現在どこに故人様がいて、どこに迎えに行ったらよいのか。
  4. (4)どこにお連れしたらよいのか。
  5. (5)現在どのような状況にあって、何時にお迎えに行ったらよいのか。

    死亡診断書が添付してある死亡届を主治医より必ず頂いてください。

  1. 死亡診断書がないと本来はご遺体の搬送はできません。
  2. 死亡届の手続き及び火葬の許可申請は想庵が代行させていただきます。
  3. 火葬料と認めの印鑑をお預かりいたします。
②安置・処置

ご自宅や安置場所にご遺体を安置いたしましたら、ご遺体の処置をおこない、お参りが出来る環境を整えます。

③お打ち合わせ
お打ち合わせ

    故人とのお別れのかたちを、どのようなものにするのか、お打ち合わせさせていただきます。

  1. 費用をお見積もりさせていただき、プランをお決め致します。

    お別れする日時を決定します。

  1. (1)宗教者をお呼びして供養していただくのであれば、宗教者のご都合も確認します。
  2. (2)火葬場の空き状況を確認し、予約が必要であれば予約します。
④お別れのかたちが決まりましたら、準備を行います。
準備

    お別れする場所の準備

    故人様のお旅立ちの準備や納棺

⑤お通夜を過ごします。
お通夜

故人様との最期の夜になりますので、故人様とのひとときをお過ごしください。
また、故人様の死を悼む方々と、故人様との思い出話を、故人様のおそばでしながら、最期のお時間をお過ごしください。

⑥お葬式、お別れ会を
おこないます。
お葬式、お別れ会

故人様とのお別れのかたちに決まりはありません。
故人様とどのようなお別れをしたいのか、各々が考えお別れをしていただければ、それでよいのではないかと思います。
宗教者は、その宗教で決まった葬儀を行いますが、あくまでその宗教の決まった儀式を行っているだけです。その儀式自体は、その宗教者にお任せしていただいてよいのかと思いますが、葬儀が終わってからは、各々が故人様と最期のお別れをおこないましょう。

⑦ご出棺、荼毘、拾骨
ご出棺、荼毘、拾骨
ご出棺し、荼毘に伏します。
埋火葬許可証、火葬場の使用許可証があるか確認しておきます。
拾骨を行います。
拾骨までは、1時間45分から2時間ほどかかり、故人様の体型や状況により、かかる時間には差がございます。待ち時間をどのようにお過ごしになられるか、あらかじめ決めておかれたらよいかと思います。
⑧ご自宅へ

拾骨が終わると、まっすぐ自宅へ帰ることや、宗教者のところへお礼に行くことなど、状況が異なります。事前に決めておいた方がよいかと思います。
また、お骨壺をいつまで、どのようにするのかも、事前に決めておいた方がよいかと思います。

⑨ご精算

ご精算をおこないます。
今後のご心配事や、法要のご相談などご精算時にされるとよいかと思います。

©2020 souan LLC